マニュアル動画制作は
「トクドウガ」にお任せください!
私たち「トクドウガ」は、マニュアル動画制作に特化した映像制作サービスです。
実は私たち自身が製造業でもあり、マニュアル動画活用実践者だからこそ、お客様と同じ目線に立って、運用まで継続的にサポートいたします。
製造業・物流業・サービス業など。新人教育のための社内マニュアルが必要ですが、
技術の伝達が上手く行えていないのが実情です。
併せて、海外からの就労者の受け入れが活発に行われ、言語の壁も高い障壁になってきており、
ますますノウハウの継承、従業員教育が難しくなってきています。
マニュアル動画で解決!
トクドウガにお任せください!
私たち「トクドウガ」は、マニュアル動画制作に特化した映像制作サービスです。
実は私たち自身が製造業でもあり、マニュアル動画活用実践者だからこそ、お客様と同じ目線に立って、運用まで継続的にサポートいたします。
苦労している外国人労働者への教育も「トクドウガ」にお任せください。
マニュアル動画に多言語でテロップや解説をつけ、教育の言葉の壁をなくします!
1手動翻訳
AIによる自動翻訳ではなく、人の手で翻訳を行います。
日本語のニュアンスや方言・専門用語等、自動翻訳は直訳になり伝わり方にずれが生じてしまいます。
私たちは、外国人の方に伝わる表現を人の手で翻訳し本来の目的である伝わる多言語マニュアル動画を制作いたします。
2解説
字幕テロップだけでは伝わらない、マニュアル動画。
作業手順の中で、危険な箇所やポイントや注意点に解説を入れ、外国人の方により理解し伝わるように制作いたします。
3専門用語
使用する工具や道具、日本語では「○○と言います」等、日本人だけの呼び方を外国人の方にも理解してもらうように、ポイントテロップを入れ、より伝わりやすい動画を制作いたします。
一般的な動画制作は、「映像制作会社」がサービス提供をしています。実は、それが「痒い所に手が届かない」原因なのです。「トクドウガ」を運営する我々は、「製造業」「物流業」「工事業」を中心に展開している会社です。私たち自身がマニュアル動画を実際に使用する立場として多くの動画を制作し実践してきました。マニュアル動画に何が大切で何が不要か、熟知しています。
私たち自身が実際にマニュアル動画を制作し、教育の現場で利用し数々の課題を解決してきた実践者です。さらに私たちは、「倉庫組立委託」という事業も長年行っています。この事業は、お客様(メーカー)の製品を、私たちで組み立て試験までし、梱包・発送まで行うサービスです。つまり、お客様の請負工場としての役割を担っています。請け負った組み立ては、高い品質を保つ必要があります。私たち自身が、課題にしていた「教育者の時間」「属人的な業務」をマニュアル動画を制作し、手順をより解りやすく解説することで誰が組み立てても同じ品質を保つことを可能にし、教育の時間を大幅に削減してきた実績があります。
私たちの翻訳は、人の手で行います。AI自動翻訳の場合ですと、直訳になり、日本語の難しいニュアンスや方言、雰囲気での表現、専門用語等を認識することが出来ないため、大事な部分が伝わらず外国人との認識のずれが起こってしまいます。私たちは、まず日本語でのニュアンスや方言、専門用語等、あらゆる視点から、外国人の方に伝わる表現を、日本語に変換していき、翻訳を行います。翻訳も人の手で行い、本来の目的である伝わるマニュアル動画を制作いたします。
トクドウガが制作した事例をご紹介します。
映像制作は
なんか高額そう
やり取りが面倒で
難しそう
「トクドウガ」は、必要な動画を必要なクオリティで制作し、
お客様が手に取りやすい価格で提供いたします。
動画1本単体
まずは1本作ってみたい方へ
5万円~
※自社で撮影される場合は3万円~
3本セット
セットでお得な割引価格
25万円~
※自社で撮影される場合は22万円~
5本セット
本格的に進めていきたい方へ
40万円~
※自社で撮影される場合は35万円~
動画制作の料金は実際どれくらいかかりますか?
料金の目安は、こちらをご覧ください。動画の長さや内容により異なりますが、具体的な見積もりはヒアリング後にお出しします。
動画のことは全くわからず、興味はあり、動画は作りたいと思っていますが、何から作れば良いかわらないのですが、相談させていただけますか?
はい、大丈夫です。ご安心ください。初めての方でもわかりやすくご説明し、お客様と一緒に今の現状と目的を見出す為、どういう動画を作っていけば良いか、どういう効果が得られるか、をサポートしながら進めていきます。
紙の手順書等も一切ないのですが、マニュアル動画を制作できますか?
はい、可能です。多くの中小企業様は各業務の手順書がなく作成する時間もなく各業務が属人的になっているのが現状でもあり課題でもあります。その課題解決のひとつとして、マニュアルを動画化し、より伝わりやすく、教える側、教わる側にとっても良いサービスとなっております。
動画に関することや、その他さまざまなお役立ち情報を定期的に配信しています。
作業手順を動画マニュアルにすることで、教育コストの削減や業務の標準化が期待できます。この記事では、動画マニュアルの作り方 […]
2025.03.06
業務品質の向上は、企業にとって重要な課題です。この記事では、マニュアル動画を活用して業務品質を向上させる方法について解説 […]
2025.03.05
動画マニュアルは、視覚的に理解しやすく、繰り返し学習できるため、教育・研修分野で注目されています。本記事では、動画マニュ […]
2025.03.04
自社ではなかなか作れない・・・
クラウド型動画制作サービスを利用すると、
費用が高額で手が出ない・・・